ワシントンD.C.北西部の小高い丘の上に建つワシントン大聖堂は1990年に完成したネオ・ゴシック建築の壮麗な大聖堂です。
建物外部の細かい装飾や正面口の両サイドにある塔など、外から眺めるだけでも魅力的な建物ですが、中に入ると高い天井やステンドグラスを通して差し込む自然光、奥に広がる主聖壇など、ここでしか味わえない見どころがたくさんあります。
そこで今回はワシントン大聖堂の内部、主にメインフロアにある大礼拝堂について紹介していきます。
「箱舟」と呼ばれるメインフロア
ワシントン大聖堂のメインフロアは英語で「Nave」と呼ばれています。
この「Nave」という言葉はもともと「箱舟」を意味していて、旧約聖書の『創世記』に出てくるノアの箱舟に由来しています。大聖堂で礼拝を守る
全ての人は箱舟の乗組員で神に招かれた者であることを象徴的に表しています。
全ての人のための場所である拝廊
大聖堂の正面から入った玄関ホールにあたる場所は拝廊と呼ばれていて、かつて洗礼を受けていない人が礼拝を守った場所になっています。ワシントン大聖堂では全ての方が自由に礼拝堂の中を行き来できますので、単なるホールとしての役割を果たしています。
拝廊の北側は一般観光客の通用口になっていて各種ツアーのチケットなどを購入できます。また、地下に向かう階段があってその先はお手洗いになっています。
大聖堂の奥は複雑に入り組んでる上、一般観光客用のお手洗いがないので確認しておくと良いですよ。
拝廊の中心部の床には合衆国と各州の紋章、大聖堂の紋章がそれぞれ埋め込まれていて、改めてここがアメリカ人にとって重要な場所の一つであることを感じることができます。
南側はギフトショップになていて、大聖堂のオリジナルグッズや、聖書をはじめとする本などが売られています。ワシントンD.C.によくある定番お土産では物足りない方はこちらで買うといいかもしれませんね。
東西に伸びる壮麗な礼拝堂
拝廊を東に抜けるとそこには高い天井とステンドグラスから差し込む自然光に照らされた巨大な空間に出ます。
そこは一般の信徒が礼拝を守る身廊、南北に一対ずつ設けられた側廊からなる大礼拝堂で、2200人以上の信徒を招き入れることができます。天井の高さは一番高いところで約100フィート(30メートル程)あり、初めて訪れた方はその高さに驚くことでしょう。
天井を支える巨大な柱の上を見上げると各州の旗が掲げられています。天井の高さと同時に柱の巨大さにも圧倒されることでしょう。
大聖堂を美しく演出するステンドグラスの数々
側廊には至る所にステンドグラスがあり、そこからは自然光が降り注ぎ大聖堂の柱や床を美しく照らしています。中でも注目して欲しいのが南側に設置されているスペースウインドウで、そこには月の石が埋め込まれています。
大聖堂の多くのステンドグラスは聖書にちなんだものが多く、ワシントン大聖堂も例外ではありませんが、中にはこういった物があるのも、ここがアメリカを代表する大聖堂であることを物語っています。
また、大聖堂でステンドグラスといえば、バラ窓を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
ワシントン大聖堂には正面と南北に伸びる翼廊にそれぞれ設けられていて、西側にあるバラ窓は天地創造、北側は最後の審判、南側はキリストの復活を表しています。
誰でも自由に入ることができる大聖堂
ワシントン大聖堂は全ての人が招かれた超教派の教会です。礼拝堂へは信徒でない方も自由に行き来でき、高い天井や美しいステンドグラスの数々を間近で見ることができます。
定番の観光に疲れた時や、アメリカ文化の真髄に触れてみたい方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?